ご主人が無くなり、奥様から相談を受けました。 奥様は、ご自身で相続手続を進めようと金融機関を何度か訪ねたのですが、手続が進まず憔悴しきって相談に来られました。 … 続きを読む
過去事例
“全て” の過去事例
当ネットワークが対応した、過去事例を掲示します。
事例 62もう一人の相続人
Aさんの夫が亡くなり、相続手続の相談がありました。 後日、無料相談に来られ、家族構成を聞くと、配偶者のAさん・長男さん・長女さんとのことでした。 事前調査の依頼… 続きを読む
事例 61エンディングノートさえあれば
葬儀社からのご紹介により「独身のまま子供がいない姉(安藤さん(仮名))の相続手続きについて依頼したいのですが、銀行、証券会社等多数の財産があり、本当に名義変更や… 続きを読む
事例 60証券会社(事務センター)の予想を超える間違い
故田中一郎様(仮名)は、多数の証券会社に口座を開設しておられました。 当センターにて業務を受注することとなり、全ての証券会社に相続手続書類の請求をし、ご相続人… 続きを読む
事例 59余命告知と最後のラブレター
数年前にお父様の相続手続きをお手伝いさせていただいたAさんから、突然の電話がありました。 「少し相談したいことがあるのですが…。」 Aさんの声は少し元気がないよ… 続きを読む
事例 58後見と預金管理
※本文中のお名前は全て架空のものです 岡田伸子さん(63)は、先日亡くなった伸子さんの母、伊藤ヨシノ(95)さんの相続のことで相談に来ました。 ヨシノさんは7年… 続きを読む
事例 57家庭裁判所への各種申立時の注意点
自筆証書遺言の検認、相続放棄、特別代理人、成年後見人… 相続手続きの際に、家庭裁判所を利用することがあります。 家庭裁判所へ申し立てをする時に、苦労して集めた戸… 続きを読む
事例 56残された家族を考える
今年の初めにご主人を亡くされて、なかなか相続手続が進まないということで相続人(妻)のBさんが来社されました。 話を聞くと被相続人(夫)Aさんには、前妻がおり、前… 続きを読む
事例 55遅すぎた相続手続き
相続手続きの無料相談の電話がありました。 申し込み者中曽根さん(仮名)が事務所へ相談に来ました。 父親が平成20年2月に亡くなり、母親はそれ以前に亡くなってい… 続きを読む
事例 54土地建物が担保に!
兄Aさんがお亡くなりになり、お見えになった相談者のBさん。Aさんにはお子さん・御両親がおられずBさんが相続人となります。 相続財産の不動産についてのお悩みとのこ… 続きを読む