役所に死亡届を出しただけでは、銀行口座は凍結されません。 『死亡届を出したら、役所から銀行に一斉に連絡が行き、銀行口座が凍結される』 …まことしやかに流れる相続… 続きを読む
過去事例
“全て” の過去事例
当ネットワークが対応した、過去事例を掲示します。
事例 72多額の資金の行方
夫の通帳を妻が管理していた 半年ほど前に病気で旦那様を亡くされた、Aさん。地域紙で相続手続支援センターを知ったとのことで、連絡をくださいました。 ご自身がガンを… 続きを読む
事例 71いつでも冷静に
Aさんが亡くなり、Aさんの配偶者、長女、長男の3人が相談にこられました。 一見問題のなさそうな相続手続きですが、配偶者さんがおっしゃるにはお父様には前妻がいてそ… 続きを読む
事例 70戸籍の収集は大変?
「戸籍を集めるのが大変そうなので、お願いすることはできますでしょうか?」 田中さん(仮名)からある日このようなご相談がありました。 内容を詳しく伺わせて頂くと、… 続きを読む
事例 69DVの末の離婚…されていなかった養子離縁
Aさんは、お父様が亡くなり相談に来られました。 お母様はすでに亡くなられており、相続人は子であるAさんおひとりだけとの事でした。 依頼を受けて調査を行ったところ… 続きを読む
事例 68え?私は相続人じゃないの!
注)登場人物名は全て架空のものです。 「相続人は私一人だけなので、この度亡くなった母(山田花子)の相続の手続きをお願いしたい」という山田三郎さんの相談から、幕を… 続きを読む
事例 67故人の強さと優しさを感じた相続手続
まだ50代のお母様が急逝されたとして、20代のAさんが相談に来られました。 お母様は離婚した後、再婚せずに一人でAさんと、弟であるBさんの、子供二人を育ててきた… 続きを読む
事例 66相続人が一人なのに遺産分割協議書が必要なのか
山里さん(仮名)の母が病気になり、夫である父がずっと看病をしていました。 長い闘病生活の後、母は息を引き取りましたが、その数日後、父も帰らぬ人となりました。 看… 続きを読む
事例 65安易な手紙から兄弟げんかに
28年前に亡くなった父親Aさん所有の不動産の手続きを、どのようにすすめたら良いかYさんより相談がありました。 Aさんには先妻(Aさんより先に死亡)との間に7人、… 続きを読む
事例 64備えあれば憂いなし
相談内容 北川様(仮名)が公正証書遺言を持参し、相続手続きの依頼に来ました。被相続人は「お母様」。実は、「お母様」とは生活を共にし、実質的には親子の関係にあった… 続きを読む