Aさんが亡くなり、Aさんの配偶者、長女、長男の3人が相談にこられました。 一見問題のなさそうな相続手続きですが、配偶者さんがおっしゃるにはお父様には前妻がいてそ… 続きを読む
過去事例
“その他手続き” の過去事例
事例 68え?私は相続人じゃないの!
注)登場人物名は全て架空のものです。 「相続人は私一人だけなので、この度亡くなった母(山田花子)の相続の手続きをお願いしたい」という山田三郎さんの相談から、幕を… 続きを読む
事例 66相続人が一人なのに遺産分割協議書が必要なのか
山里さん(仮名)の母が病気になり、夫である父がずっと看病をしていました。 長い闘病生活の後、母は息を引き取りましたが、その数日後、父も帰らぬ人となりました。 看… 続きを読む
事例 65安易な手紙から兄弟げんかに
28年前に亡くなった父親Aさん所有の不動産の手続きを、どのようにすすめたら良いかYさんより相談がありました。 Aさんには先妻(Aさんより先に死亡)との間に7人、… 続きを読む
事例 63管理のためにつけた口座名義で手続できない
ご主人が無くなり、奥様から相談を受けました。 奥様は、ご自身で相続手続を進めようと金融機関を何度か訪ねたのですが、手続が進まず憔悴しきって相談に来られました。 … 続きを読む
事例 61エンディングノートさえあれば
葬儀社からのご紹介により「独身のまま子供がいない姉(安藤さん(仮名))の相続手続きについて依頼したいのですが、銀行、証券会社等多数の財産があり、本当に名義変更や… 続きを読む
事例 60証券会社(事務センター)の予想を超える間違い
故田中一郎様(仮名)は、多数の証券会社に口座を開設しておられました。 当センターにて業務を受注することとなり、全ての証券会社に相続手続書類の請求をし、ご相続人… 続きを読む
事例 57家庭裁判所への各種申立時の注意点
自筆証書遺言の検認、相続放棄、特別代理人、成年後見人… 相続手続きの際に、家庭裁判所を利用することがあります。 家庭裁判所へ申し立てをする時に、苦労して集めた戸… 続きを読む
事例 52故人名義の多数の通帳と残高
長男(Xさん)を亡くされたお母さま(Aさん)から、相続手続きについてのご相談がありました。無料の面談の中でXの遺産の内容をお伺いすると、Xさんは多数の通帳を持っ… 続きを読む
事例 6リゾートホテル会員権の名義変更
会員権などの相続手続きについて Kさんは、お父様であるTさんの相続手続きについて、ご相談にいらっしゃいました。 Tさんがお持ちだったリゾートホテル会員権について… 続きを読む