借金などのマイナス財産は、相続放棄で免れることができます Xさんのひとり息子であるAさんは、消費者金融などからの借り入れが大きく、借金を借金で返すという自転車操… 続きを読む
過去事例
“離婚・再婚・未婚” の過去事例
事例 75手続から繋がるご縁
相続人全員へ、心を込めて説明しましょう Xさんが亡くなり、奥様のAさんが相続手続きに困っているとして、一人息子であるBさんと一緒に相談にお越しなりました。 相続… 続きを読む
事例 72いつでも冷静に
Aさんが亡くなり、Aさんの配偶者、長女、長男の3人が相談にこられました。 一見問題のなさそうな相続手続きですが、配偶者さんがおっしゃるにはお父様には前妻がいてそ… 続きを読む
事例 70DVの末の離婚…されていなかった養子離縁
Aさんは、お父様が亡くなり相談に来られました。 お母様はすでに亡くなられており、相続人は子であるAさんおひとりだけとの事でした。 依頼を受けて調査を行ったところ… 続きを読む
事例 66安易な手紙から兄弟げんかに
28年前に亡くなった父親Aさん所有の不動産の手続きを、どのようにすすめたら良いかYさんより相談がありました。 Aさんには先妻(Aさんより先に死亡)との間に7人、… 続きを読む
事例 65備えあれば憂いなし
相談内容 北川様(仮名)が公正証書遺言を持参し、相続手続きの依頼に来ました。被相続人は「お母様」。実は、「お母様」とは生活を共にし、実質的には親子の関係にあった… 続きを読む
事例 63もう一人の相続人
Aさんの夫が亡くなり、相続手続の相談がありました。 後日、無料相談に来られ、家族構成を聞くと、配偶者のAさん・長男さん・長女さんとのことでした。 事前調査の依頼… 続きを読む
事例 57残された家族を考える
今年の初めにご主人を亡くされて、なかなか相続手続が進まないということで相続人(妻)のBさんが来社されました。 話を聞くと被相続人(夫)Aさんには、前妻がおり、前… 続きを読む
事例 3印のない自筆証書遺言書
自筆証書遺言の要件 被相続人Aさんは未婚であり、配偶者、子供はなく、ご両親も既に死亡されており、兄弟姉妹による相続(実際には兄弟姉妹は全員死亡しており、甥・姪に… 続きを読む